Blog ブログ
2023.01.05
#サービス紹介 #マーケティング

「直帰率」はなぜなくなった?「直帰率」に代わる「エンゲージメント率」ってどんな指標?

今回は、前回の「UAで見ていた指標をGA4で見るにはどこを見ればいい?」に続く
お話です。

UAでは、LPやLPへの流入元(外部サイト・広告など)の効果指標として直帰率を見られ
ていたと思います。直帰率とは、ご存じのようにLPへのセッション数(訪問数)の内、
LPだけの閲覧で離脱したセッション数(直帰数)の割合を現します。

ユーザーが直帰をしたということは、「自分が求めていた情報がLP(サイト)にない」と判断したと考えられるので、直帰率は低いほどよいということになります。直帰率が高いページは、ページ自体やユーザーを流入させる広告の改善が必要ということが分かります。

直帰率はサイトや広告のPDCAを回していくのに重要な指標でした。しかし、GA4ではこの直帰率がレポートからなくなり、今後何の指標を基にサイトや広告のPDCAを回していけばいいのだろうと思われたのではないでしょうか。

 

そもそもなぜGA4ではレポートから直帰率がなくなったのか

 

それは、直帰率がユーザーの行動の実態を現わしていないということが考えられます。
以下の図をご覧ください。どちらも直帰としてカウントされてしまいます。

 

 

Aはスクロールもせずファーストビューだけの閲覧で離脱していますので、「求めていた
情報がLPにない」と判断し直帰したと考えられ、直帰率の考えに合っています。
しかし、Bはどうでしょうか。ページをしっかりと下まで閲覧し、動画も視聴しています。
ユーザーが求めていた情報がLPになかったということにはなりません。数字上は同じ直帰
でも意味合いが全く異なります。

このように直帰率がユーザーの行動の実態を現わしておらず、効果指標として適さない
ため、直帰率がなくなったと考えられます。

GA4では、直帰率に置き換わる新たな指標として「エンゲージメント率」ができました。
1セッション(訪問)の中で以下のいずれかを満たしたら「エンゲージメントのあった
セッション」としてカウントされます。

●エンゲージメントのあったセッション(以下のいずれか)

  ・10秒以上の滞在

  ・2ページ以上の閲覧

  ・CVイベントの発生

 

「エンゲージメント率」は、以下で算出されます。

  「エンゲージメントのあったセッション数 ÷ セッション数」

直帰率は低いほどよい指標でしたが、エンゲージメント率は高いほど
よい指標になります。

GA4の画面では以下のように表示されます。

レポート>集客>トラフィック獲得

 

GA4ではこの「エンゲージメント率」でページや流入元の効果をみていくことになります。

 

補足

これまで、GA4では直帰率がレポートからなくなったとお話してきました。
標準のレポートからはなくなりましたが、「探索」という自身でレポートを作成する機能
では直帰率を表示させることができます。しかし、この直帰率はUAで表示されていたもの
とは異なります。ここで表示される直帰率は「100-エンゲージメント率」となっていま
す。ですので、エンゲージメント率をみるようにしていけばよいと思います。

今回はUAからGA4への変更において重要な、直帰率の廃止と新たな指標である「エンゲージメント率」についてご紹介しました。「エンゲージメント率」は直帰率に置き換わる、ページや流入元の改善に重要な指標です。どのような指標なのかご理解いただいたうえで今後の改善につなげていただければと思います。

GA4の活用でお困りのことがございましたら、弊社でサポートさせていただきますので
お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
W.B
W.B

20年前から今流行りのサウナーです。コロナで2年近く行けていないので残念です。
コロナが落ち着いたらととのいたいです。